ミャンマ-

バンコクからミャンマ-ヤンゴンへ、そして陸路でミャンマ-でいちばん有名な世界遺産「バガン」の旅

ミャンマ-は戦後直後の日本の香りがする!おいらはミャンマ-が好きだ。ミャンマ-の何がいいのかと問われるとなんとなく。ミャンマ-の特に田舎は、日本の戦後間もない頃の香りがする。懐古ロマン?おいらがまだ小さかった幼少の頃の香りがするのだ。あの頃の辛いことは忘れてしまったが、楽しい思い出はまだホカホカと思い出すことがある。電気もガスも水道も無い、三拍子ナイナイのインフラ皆無のミャンマ-の田舎が、何故かおいらの幼少の頃の楽しい思い出の触媒となるのだ。外国人旅行者の身勝手な懐古趣味、懐古への郷愁である。田舎に住むミャンマ-人が、そんな勝手な理由でミャンマ-を好きになったなんて聞いたら怒られるかも?そんな訳で、おいらは今度はミャンマ-に旅立つことにした。バンコクからミャンマ-への陸路の旅は、不可能では無いらしいが、そこそこのリスクを伴うようだ。ミャンマ-という国は、知識のない外国人から見ると普通の国であるが、この国もいろんな民族が共存しており、国境周辺は、ミャンマ-国軍も入り込めない異邦地帯。独立国...
ミャンマ-

ミャンマ-「インレ-湖」 湖上の のんびり空間 

ミャンマ-のほぼ中間に位置する高原にある、片田舎の「インレ-湖」 時間が止まっているような、のんびりした空間が心を和ませてくれる!😁旅行記は、ちょつと疲れたので、後日記します。今回は写真だけとりあえず掲載しておきます。ついでにぐ-ぐるウオキングもリンク貼っておきますね。No.2グ-グルウォ-キングインレ-湖へはヤンゴンからエア-で赴く。なんで陸路で行かない?😁ヘ-ホ-空港から出ると、タクシ-の客待ちに捕まる。値段交渉してみたが強気だ。近くの店でコ-ヒ-飲みながら空港周辺を眺める。航空機の降車客が消えた頃、再度値段交渉する。殆の客が消えたので値段もおちついた提示額。インレ-湖にタクシ-は走る。インレ-湖は高台に位置するので余り暑くない。そんなわけで避暑地としても適所。余り有名でも無いので、外人観光客も少ない。ミャンマ-のヤンゴンでも、タイとかに比べると格段に外人観光客の数が少ないが、更にミャンマ-の僻地、インレ-湖は観光客が少ないのだ。外人観光客が少なければ、それ目当てのスレた現地人も少な...
ショ-ト小説

続2編 ルアンパバ-ンからエア-で女から逃げて楽園のリゾ-ト「サムイ島」に来る  にぎやかで陽気なリゾ-ト地「サムイ島」 ここでもふがいなく起きてしまったハプニング!(泣)さて、おいらはどうするの? その後更に迫る危機、進退極まったおいらは!?

(***創作作品です(not true)!***)「サムイ島」はラオスのルアンパバ-ンとはうって変わって、華やかなリゾ-ト地、四方を海に囲まれて、昼間は観光客は海辺で甲羅干し!夜は歓楽街で...?サムイ島で、最初にとったホテルはロケ-ションが良くない。海からやや遠いのだ。ホテルの横がすぐ海辺という初期の想像から違った。1泊目の午前中から、宿泊所探し。適度な料金で海辺のバンガロンを見つけた。広さは10畳くらいで、エアコン、バス、トイレ付き。海辺の一角がバンガロンというロケ-ションで、甲羅干しには最適。サムイ島の海岸は、昼間は甲羅干しのファランばかり。こういう風にダラダラと時間を過ごすのが、彼らにとっては最高の休暇のようだ。夜はバンコクの歓楽街には及ばないが、それなりの店もあるようだ。ちょつとルアンパバ-ンで励み過ぎて疲れていたので丁度いい。何事も過ぎたるば及ばざる😁。夕方、海岸通りの横の繁華街をなにげなく歩いていると、タイからルアンパバ-ンに行く途中のワゴンに同乗した、カップルのイスラエル...
カンボジア

バンコクから一般バスと車で世界遺産カンボジアの「アンコ-ルワット」へ、往路は散々痛い目に会うが復路はスイスイ、ツア-バスで帰国

下調べもせず、思いつきで出かけてしまった、バンコクから一般バスに乗って、世界遺産シェムリアップ アンコ-ルワットへの往路の散々な体験と、素晴らしかったルアンコ-ルワット周辺徘徊の数日間、復路はスイスイ ツア-バス、帰路のバスの中で見てしまった、あのスカ-トからパンツ丸出しの邦人の娘達は???*バンコクからカンボジア 「アンコ-ルワット」への道程の地図********************昨日、地元の出身高校の先輩から言われた言葉が気になる。久しぶりにタイで起業しタイに住んでいる高校の先輩に再会して、バンコクの繁華街のタイ料理レストランで2時間くらい雑談してた時、一度はアンコ-ルワットを見ないと勿体無い(まだ見てないのかとチョツトバカにされた口調でwww)と、提言された。タイに居ればいつでも観られるとたかをくくっていたが、この先輩の言葉が翌日になっても頭に突き刺さる。好奇心旺盛な「なんでも見てやろう!」のおいらとしては、あの言葉はちょつとプライドを傷つけられたような気持ち。今日は、午前中...
タイ

【衝撃】バンコク夜景の絶景スポット完全攻略2024 〜一生モノの思い出作りはここで決まり!〜

【前書き】「バンコクの夜景って、実はスカイツリーやマリーナベイ・サンズより断然キレイなんです!」これ、現地在住10年の私が太鼓判を押します。でも残念なことに、ほとんどの観光客は王道すぎるスポットばかり巡って帰ってしまうんですよね...。実は2024年、バンコクの夜景スポット事情が大きく変わりました。新規オープンした超穴場スポットや、最新の予約システム導入で並ばずに入れる人気ルーフトップバーなど、知らないと絶対に損する情報が満載です!この記事では、地元民しか知らない穴場スポットから、プロカメラマン直伝の撮影テクニック、果ては無料で入れる高層ビルの裏技まで、とことん詳しくご紹介します。SNSでバズった定番スポットはもちろん、現地在住者がこっそり通う隠れ家的スポットまで、全てを網羅。予算別プランや時間帯によるベストスポットの使い分けまで、完全保存版の内容になっています。「また行きたい」と思える特別な思い出作りのために、このガイドを是非ご活用ください!それでは、バンコクの夜景徹底攻略、始めていき...
タイ

「肩こり」「頭痛」の方必見!***本場の古式「タイマッサ-ジ」を動画で学べるサイト***

***タイマッサ-ジを自宅で学習できるサイト!です***Lessen 1Lesson 2***お疲れ様でした!****************
ショ-ト小説

その1編 タイからハイスピ-ドボ-トでメコン川を下ってラオスの世界遺産へ! ☆爆音、爆速、水しぶき、...到着したルアンパバ-ンで予想だにしなかった出来事が...☆ハプニングの祭りの後、彼女に内緒で、密かに計画したタイの「サムイ島」に 彼女と別れて逃避行を決行…

最も悲惨で過酷な思い出!?果たしてロマンは生まれたか?ハプニングは起こったか? 時間と体力が有れば、陸路の旅がお勧めです。陸路の旅は、道中、自分で電車、バスとかの切符を購入しなければならないし、時には車のチャ-タ-もしなければならない。ホテルチェツク、予約、途中まで空で来た時は、航空会社にコンファ-ム(英語でOK)の電話とか、いろいろ大変ですが、それだけ沢山の思い出がつくれます。今思いだすと、ツア-旅行は思い出が薄い。「ただ行ったゾ!」くらいの思い出となってしまう。やはり「苦あれば楽あり」で、苦労しただけ思い出も多い。熱帯アジアの徘徊は、多少の英語能力と、ジェスチャ-がものをいいます。ミャンマ-とかラオスとかの田舎だと英語も通じないことが多い。挨拶くらいは出来るように、現地語を事前に少し覚えるのですが、訪問国の現地語なんて数が多くて、とても覚えきれない。最後はボディ-ランゲ-ジ能力がものをいいます。ラオスの田舎でTOEC85点以上と自慢してたバックパッカ-の青年とラオスでしばらく行動を伴...
雑談

旅ネタとは違うけど/外国で使うのにも便利な格安VPN回線/インタ-ネット回線、ちょつと浮気してみました!?/速くて安いwww?

今夜ネット散策していたら、2か月間無料で試せるプロバイダ-が目に留まった。フレッツ対応プロバイダ-のようで、我が家もハードの回線はNTTなので、簡単にプロバイダ-変更が出来そう。料金が今の「おてがる光」より更に安いwww。今の料金は4,323円、変更すると1500円以下とかwww。早速ネットで加入手続きしたら、すぐ使えるようになった。昔の経験だと、プロバイダ-から郵送で書類を送ってもらって、早くても1週間以上変更の期間が要るように記憶しているが、今は即繋がるようでちょつとびっくら。料金が三分の一くらいなので、ネットの速度はどうなんだろ?と、やや不安に思って速度を確認したら、今の「おてがる光」よりちょつと速い。こりゃ、光回線のプロバイダ-変更したほうが良さそうだ。今のプロバイダ-契約も、全部ネットで無人で注文が取れるので、こんなに簡便な手続きで、しかも料金も安い?今は夜中なので、再度昼間や最もネット使用量が多い夜の9時前後に速度を計測してみて、今までと大して速度が変わらんなら変更決定だなw...
カンボジア

カンボジアのバイクタクシーで冒険する旅

「カンボジアのバイクタクシーで冒険する旅」東南アジアの活気あふれる国、カンボジア。その街並みを最も生き生きと体験できる移動手段として、現地で「モト」と呼ばれるバイクタクシーが注目を集めています。世界遺産アンコールワットだけでなく、喧騒の中に隠れた路地裏グルメ、現地の人々の暮らしぶり、そして観光ガイドブックには載っていない秘密のスポットまで。バイクタクシーを利用することで、カンボジアの真の魅力に触れることができます。しかし、初めての方にとって、バイクタクシーの利用は少し不安かもしれません。料金交渉や安全面、そして現地でのコミュニケーション方法など、知っておくべきポイントがたくさんあります。この記事では、カンボジアに2年間滞在し、毎日のようにバイクタクシーを利用してきた経験から、安全で快適な旅を楽しむためのノウハウを詳しくご紹介します。観光客向けの情報だけでなく、現地在住者ならではの視点で、より深いカンボジア体験をお届けします。バイクの風を感じながら、活気溢れるプノンペンやシェムリアップの街...
Uncategorized

秘境×チェンマイ:知られざる少数民族の村で見つけた”本物の幸せ”と伝統織物の物語

# 秘境×チェンマイ:知られざる少数民族の村で見つけた"本物の幸せ"と伝統織物の物語皆さん、こんにちは。今回は北タイの宝石と称されるチェンマイから少し足を延ばした先にある、まだ観光客の波に飲み込まれていない秘境の少数民族の村々についてご紹介します。タイ旅行といえば、バンコクの喧騒や南部のリゾートビーチが注目されがちですが、北部に位置するチェンマイ周辺には、何世紀にもわたり独自の文化や伝統を守り続けてきた山岳少数民族の村々が点在しています。その存在は、現代の忙しない生活を送る私たちに「本当の幸せとは何か」を静かに問いかけてくれます。特に、彼らが手間暇かけて作り出す伝統織物には、私たちが忘れかけていた大切なメッセージが込められています。鮮やかな糸が織りなす模様の一つ一つには、村の歴史や自然への敬意、家族の絆など、言葉では表現しきれない深い意味が宿っています。この記事では、チェンマイから日帰りでも訪れることができる秘境の村々への詳細なアクセス方法、100年以上受け継がれてきた伝統織物の技術、そ...
Uncategorized

変わりゆくアジアの治安事情2024

アジアの治安事情2024年最新版 - 旅行者・駐在員が知っておくべき重要な変化と対策近年、アジアの治安状況は大きな転換期を迎えています。経済発展による都市化の進展、デジタル技術の普及、そして新型コロナウイルス後の観光回復に伴い、従来とは異なる新たな治安リスクが浮上してきました。特に2024年に入り、東南アジアを中心に発生している新手の犯罪手口や、各国政府の取り組みについて、現地在住者や治安当局から重要な情報が数多く寄せられています。本記事では、外務省の渡航情報や現地警察統計、そして各国在住の日本人コミュニティから得た最新データを基に、アジアの治安事情を徹底解説していきます。観光客や海外赴任予定の方々に向けて、実践的な安全対策と共に、知っておくべき重要な変化をお伝えします。特に注目すべきは、スマートフォンを狙った新型犯罪の急増と、観光地における新たな危険地帯の出現です。これらの情報は、安全な渡航計画を立てる上で必須となっています。それでは、2024年のアジア各国における具体的な治安状況と、...
Uncategorized

ペナン島での観光スポット巡りと美食の旅

「マレーシアのパールアイランド、ペナン島での至福の旅」世界遺産に登録された美しい街並み、多文化が織りなす独特の雰囲気、そして「アジア最高の食の都」として名高い絶品グルメ。マレーシアのペナン島は、まさに観光のパラダイスと言えます。私は旅行ブロガーとして、これまで10回以上ペナン島を訪れてきましたが、訪れるたびに新たな発見があり、その魅力に取り付かれています。特に2024年は、新しいアートスポットの誕生や、伝統的なホーカーズの進化など、目が離せない変化が起きています。この記事では、現地在住者や地元民から得た最新情報と、私自身の体験を元に、ペナン島を最大限楽しむための完全ガイドをお届けします。世界遺産ジョージタウンの歩き方から、絶対に外せないローカルグルメ、インスタ映えスポット、そして快適に過ごすためのホテル選びまで、すべてを網羅しています。初めてペナン島を訪れる方はもちろん、リピーターの方にも新しい発見があるはずです。この記事を読めば、あなたのペナン島旅行は間違いなく充実したものになるでしょ...
Uncategorized

ウミガメツアーで出会う、マレーシアの海の生き物たち

マレーシアのエメラルドグリーンの海で、悠々と泳ぐウミガメとの出会い。そんな夢のような体験を求めて、世界中から観光客が訪れています。実は、マレーシアは世界有数のウミガメ生息地として知られており、特にレダン島やシパダン島では、年間を通じてアオウミガメやタイマイに出会えるチャンスがあります。透明度抜群の海でウミガメと一緒に泳ぐ体験は、一生の思い出になることでしょう。この記事では、マレーシアでウミガメと出会うためのベストシーズンから、おすすめのツアー会社、実際の体験談まで、現地在住10年以上のガイド経験を基に詳しくご紹介します。初めての方でも安心して参加できるよう、必要な準備や注意点も分かりやすく解説していきます。さらに、インスタ映えする写真の撮影テクニックから、知っておくと得する現地情報まで、ウミガメツアーを最大限楽しむためのポイントを徹底的にお伝えします。マレーシアでのウミガメツアーをお考えの方はもちろん、海外での自然体験に興味をお持ちの方にも必見の内容となっています。この記事を読めば、あな...
PR
シェアする
Translate »